ギャンブラーの時事放談

事件事故の真相を鋭く斬りこむ現場監督のブログです

東京検察審査協会崩壊への軌跡 Vol.4 全国検察審査協会連合会の呼称誕生

昭和34年8月2日に第五回定期総会が

日光市・小西別館で開催され、来賓として

最高裁刑事局 新関 一課長ほか3名。

会員60名、事務局23名が出席しました。

9月21日には、日本弁護士連合会長に対して

「制度改善促進運動について」協力要請を行い

最高裁に対しては、「制度改善に関する要望書」

を提出しました。

昭和35年3月1日に、検察審査会クラブ全国連合会会報

第一号が創刊されています。

6月4日の第6回定期総会では、この会の名称を

全国検察審査協会連合会と改めました。

会長は武田俊雄氏から東京協会会長の島田典六郎へ

引き継がれ、氷見山初代会長と、武田俊雄前会長に

顧問を委嘱しました。

9月28日には、最高裁判所刑事局に対して

「制度改善促進の署名簿」を提出しました。

署名数は、53,673名でした。

昭和36年の定期総会は名古屋市松岡旅館で

開催され、最高裁からは、刑事局 佐藤 一 課長

名古屋高等裁判所萩野長官ほか8名、会員91名

事務局35名が出席となっています。

この年から「官」を巻き込んで、検察審査会法普及に

対する活動が活発化していきます。

ちなみに私が生まれたのが昭和35年です。

その私が、約70年前の歴史を掘り起こしています。

残念なことに、この歴史や「会」の成り立ちを伝承

している協会はほぼありません。

先人たちの苦労が少しでも理解して居たら、

「私物化」に走るような輩は出なかったでしょう。