ギャンブラーの時事放談

事件事故の真相を鋭く斬りこむ現場監督のブログです

横浜マンション沈下事案に見るとらえ方の違い・・・マスコミの間抜け報道

今日行われた旭化成の記者会見に於いて社長自ら

調査や補修工事に於いては責任を持って行うと

述べていました。

ここに「建て替える」という文言は一言も入っていません。

当たり前のことです。

それに引き換え、三井の会長は建て替えをするかのごとく

インタビューに答えていました。

ここに技術屋の会社と物売りの会社の大きな違いがあります。

旭化成は技術的に至らない点の責任は取るが、

それ以外は関係ないと言いきっています。

国土交通大臣も売った側の責任に言及しています。

その本質を見抜けないマスコミは旭化成を悪者に作り上げています。

データーの改ざんといわれていますが、実際のところ

報告書を作るだけの為に体裁を整えただけの書類が

このような状況を反映させて誇張されているにすぎません。

前回の記事に書いたように、この杭は直接支持層に到達させて

地耐力を賄うものではありません。

摩擦杭の延長線上にある杭なのです。

しっかりとした支持力を確定させたいならアースドリルか

PC杭で施工するべきなのです。

これは設計段階から考える事案です。

予算がないから安価な杭を使おう、予定通りのN値が確保できると

考えた結果です。

マンション内部で建具のゆがみが取り上げられていますが、

すべて建物の傾きが原因であるという方向に誘導されています。

目視で2センチの傾きしかなく、今回に至るまでだれも

体調に異変を感じていないことから、相当の時間をかけて

傾いたと考えられます。

体は正直なもので、平衡感覚がおかしくなると普通の

生活ができなくなります。今回の件ではそれを訴える人は

いません。

私は現在、マンションの大規模修繕工事で作業所長を

していますが、以前手がけた物件では、先の震災の時に

壁に埋め込まれた耐震スリットが機能して構造体を

保護したという結果が如実に表れていました。

このスリットが入っている部分の壁は、内外ともずれが

生じ、外のタイルは破断し、内部のボードはクロスから

ちぎれた様相を呈していました。

構造設計がしっかりしている建物はこのように構造躯体を

守る設計がされています。

地震では一瞬でも開口部回りにねじれが生じます。

そのためサッシを含めた木製建具にも被害が及びます。

残念ながらサッシの歪みは修正できませんので

調整で大まかな補修をして、あとは隙間テープなどでしか

対処できません。天災に関して保険は(地震保険以外)ききません。

今回の報道は事の本質を追究しないで、事象をどんどん大きくしています。