ギャンブラーの時事放談

事件事故の真相を鋭く斬りこむ現場監督のブログです

フレッシュ名曲コンサート・・・麻衣の美声が台無しです

留学前に聴いたきりで、コンサートでの麻衣の

ソロを聴くのは3年ぶりくらいになります。

今月初めのドン・カルロスはオペラとして聴いたので

コンサートとは意味が違います。
イメージ 1



せっかく期待していたのですが、ホールの音響効果が

裏目に出てしまいました。

普通のホールは、客席側に向けてハの字に音が

拡散するように設計されています。

しかし、このホールは違いました。

長方形の形で最後尾まで伸び、しかも両側の壁は石張りです。

何を考えてこの内装にしたのか、建築屋として理解できません。

イメージ 2


異変に気付いたのは、初っ端に麻衣が歌いだした途端です。

集音マイクでも使っているかのような音の反響。

私の席は、この石張りから1メートルしか離れていない

通路側の席です。

麻衣の声を聴いていると、今までの歌い方を変えたかのような

ビヴラートを強調させたような響きです。

少なくとも、私の知っているオペラのアリアでこのような

歌い方をする曲はありません。

原因はこの石張りです。

麻衣がこちらを向いて声を出したときだけ、

いつもの声に聴こえます。

決して彼女が変えているわけではないのです。

石の跳ね返した音と、後から発声する音が共鳴して

響くような「異音」を発生させているのです。

オーケストラの演奏には全く支障がないのですが、

声楽家の発声には支障がおおありでした。

幾度となく、いろいろなホールで演奏を聴いていますが

こんなに聴きづらいホールは初めてです。

イメージ 3




あきらかに音響設計のミスです。

内装材として石を使うことはありますが、

このような形で使うべきではありません。

せっかくのコンサートが台無しです。

往復3時間以上かかって聴きに行きましたが、

徒労に終わってしまいました。
イメージ 4





来週は麻季ちゃんとニューフィル千葉のコラボがあって

そのあとは麻衣の「ドン・ジョバンニ」です。


イメージ 5